ドラゴンズニュース
名古屋オリジナルご当地締め『勝利のナモ締め』を交流戦でお披露目!
中日ドラゴンズが地元を盛り上げ、4年ぶりの優勝を祈願する「勝利のナモ締め=名古屋ナモ締め」をナゴヤドームの交流戦で実施します。
・9試合の試合開始前(約45分前)に紹介映像を放映
・試合に勝った場合には、終了直後にドラゴンズナビゲーター、マスコット、チアドラゴンズとともに「なも!なも!なも!」と実施
手締めは、日本の行事、お祝い事に欠かせないものです。古くは、出雲の国譲りから、戦国時代、江戸時代と続き、特徴のある締め方が各地に存在します。「江戸締め」、「大阪締め」、「博多手一本」などです。
しかし、名古屋には今日まで独自の手締めが普及しませんでした。
そこで「名古屋ナモ締めPROJECT」が名古屋弁特有の言葉の終わりに付ける敬語の「なも」を取り入れた、名古屋独自の「名古屋ナモ締め」を考案しました。新たな名物として今後何百年も続く文化として定着するよう普及しています。
※「名古屋ナモ締めPROJECT」
2014年より名古屋独自の手締め「名古屋ナモ締め」を考案、普及を目的に活動している。発起人代表は日本舞踊西川流、西川右近総師、そのほか東海地区の文化人、財界人の多くの方々が発起人として参加しています。今では、名古屋証券取引所の大発会をはじめ名古屋で行われる行事には欠かせない存在となりだしています。
名古屋ナモ締めfacebookページ(動画あり)
実施日程
試合日 | 開場/試合開始 | 対戦カード |
---|---|---|
5月26日(火) | 開場 16:00 試合開始 18:00 | ![]() |
5月27日(水) | ||
5月28日(木) | ||
6月2日(火) | 開場 16:00 試合開始 18:00 | ![]() |
6月3日(水) | ||
6月4日(木) | ||
6月5日(金) | 開場 16:00 試合開始 18:00 | ![]() |
6月6日(土) | 開場 13:00 試合開始 15:00 | |
6月7日(日) | 開場 12:00 試合開始 14:00 |
ナゴヤドーム・ナモ締め実施手順



試合開始約45分前(セレモニースケジュールによっては変更あり)に、『勝利のナモ締め=名古屋ナモ締め』レクチャー&PR動画をバックスクリーン上部のライブビジョンで流します。森下千里さんや戦国姫隊、NAGOYA COLORの皆さんが出演する勝利を祝う映像となっています。
レクチャー&PR動画
選手達がグラウンドへ一礼した後に『勝利のナモ締め』をチアドラやドアラとともにドーム全体で実施します。
⇒(その後)松平健さんが歌う球団歌「昇竜~いざゆけドラゴンズ~」となります。